食生活は睡眠にも影響があります。
ママの食事内容で母乳の成分が変わるためママは食事内容にも気を付けましょうと言われることありますよね。
これは食事内容が母乳に関係あるという研究結果と関係ないという研究結果があるので一概には言えませんが、離乳食が始まったお子様には食事内容にも気を付けてあげましょう。
就寝前に避けたほうが良い食べ物
胃の負担になったり消化の悪い食べ物を就寝前に避けましょう。
✓アイスクリーム
✓柑橘ジュース
✓辛い食べ物
✓豆類
✓揚げ物
✓ブロッコリー
✓キャベツ
✓ポップコーン
子どもに睡眠問題がある場合は、子どもの食事を見直すと共に母乳育児の方はママの食事も見直すことをお勧めします。
また、砂糖の摂取は睡眠に問題をもたらします。
砂糖や加工品は避けましょう。
睡眠を促進する食べ物
逆に睡眠に良い影響を与えてくれる食べ物はトリプトファンや鉄分を含んだ食品です。
✓ナッツ
✓大豆
✓乳製品
✓肉類
✓米
✓バナナ
✓卵
上記がわかりやすいかなぁと思います。
しっかり食事選びをすることによって、快眠に繋がったり成長の促進にも繋がります。
とはいえ、毎日の事なので負担にならない程度にしましょう。